2023/10/22
2023/10/16
2023/10/13
2023/10/09
2023/10/08
2023/09/26

3本にした大根を
間引いて1本にします
1本にするって
けっこうプレッシャー
どれを選んだらいいのか迷う
でもとにかく選んで
土をしっかり寄せておきます

これで後は大きくなるのを待つ
2カ月くらいで収穫できるらしい

間引いた葉っぱも
色々な料理に使います
葉っぱなのにちゃんと辛い
種をまいたときはまだ暑くて
こんなに暑いのに大丈夫?
と思っていたのに
今週に入ってもう
すっかり秋ですね
朝晩は肌寒いくらい
先週までタオルケットに
窓全開で寝てたのに
厚い布団を出して
窓もぴっちり閉めてます
風邪ひかないように
気をつけないと
kagechiyo
タグ :ねずみ辛味大根
2023/09/14
2023/08/31
タリーズには行った事はあります
頼んだのはコレ

キャラメルマキアート 575円
すごくウマイ!
まぁちょっと高いとは思いますが
みんな大好きなんでしょうね
ストローが紙だから
フニャフニャになりました
また行くかなぁ?
整体担当 まじぇ助
頼んだのはコレ

キャラメルマキアート 575円
すごくウマイ!
まぁちょっと高いとは思いますが
みんな大好きなんでしょうね
ストローが紙だから
フニャフニャになりました
また行くかなぁ?
整体担当 まじぇ助
2023/08/28
「黒曜石で濾過された水」
と聞いただけで
なんだか凄そう
ということで
行ってきました
黒曜の水を汲みに


こんな風に4か所から水が
だばだばと出ていて
車を横付けして汲めます
並んでいたわけではないけど
車がどんどん入ってくるので
もたもたしてはいけない!
とけっこうプレッシャーでした
皆さん大きいペットボトルやら
大きい水のタンクやらに
どんどん水を汲んでいきます
とても暑い日でしたが
冷たくて美味しかった
その黒曜の水で作った
日本酒があると知り
先日買ってみました

水がさらさらで
すごく飲みやすいので
お酒もさらさらを想像してたら
全然違いました
色も黄色が強いし
口当たりもまったり
味も濃厚でした
小さいおちょこで
ちょっとずつ飲みたい感じ
秋に合うと思う
夜が涼しくなる
これからが楽しみ
黒曜の水をチェイサーにします
kagechiyo
と聞いただけで
なんだか凄そう
ということで
行ってきました
黒曜の水を汲みに


こんな風に4か所から水が
だばだばと出ていて
車を横付けして汲めます
並んでいたわけではないけど
車がどんどん入ってくるので
もたもたしてはいけない!
とけっこうプレッシャーでした
皆さん大きいペットボトルやら
大きい水のタンクやらに
どんどん水を汲んでいきます
とても暑い日でしたが
冷たくて美味しかった
その黒曜の水で作った
日本酒があると知り
先日買ってみました

水がさらさらで
すごく飲みやすいので
お酒もさらさらを想像してたら
全然違いました
色も黄色が強いし
口当たりもまったり
味も濃厚でした
小さいおちょこで
ちょっとずつ飲みたい感じ
秋に合うと思う
夜が涼しくなる
これからが楽しみ
黒曜の水をチェイサーにします
kagechiyo
2023/08/14
パティスリー モン・シェリさん

今の場所に移転してから
初めて伺いました
お店かわいい♥
桃のケーキと

ロイヤルミルクティーのケーキ

それから
買うつもりがなかった
クロワッサンまで
買ってしまった
ケーキ屋さんて
入るだけで幸せ
kagechiyo

今の場所に移転してから
初めて伺いました
お店かわいい♥
桃のケーキと

ロイヤルミルクティーのケーキ

それから
買うつもりがなかった
クロワッサンまで
買ってしまった
ケーキ屋さんて
入るだけで幸せ
kagechiyo
タグ :パティスリー モン・シェリ
2023/08/02
2023/07/04
なんだか毎年
書いてる気がしますが
今年も梅仕事

梅ジャム

完熟のものを使って
下ゆで無し
裏ごしも無しで
簡単レシピですが
それでもなんだかんだ
1時間半くらいかかる
でもジャムをくつくつ
煮込むときの甘い香りと
アクをとっていくうちに
キレイな色になっていくのが
好きでつい作ってしまいます
完熟梅のオレンジ色♥
今年は上手く出来ました
梅酒の棚

一昨年のと去年のと今年の
いい色になってるのが
去年のブランデー漬
ブレンデーはコクがあって
とろみもあって美味しいけど
これは秋までとっておく
夏はホワイトリカーの
さっぱりした味の方がいいです
炭酸で割って梅サワーにします
kagechiyo
書いてる気がしますが
今年も梅仕事

梅ジャム

完熟のものを使って
下ゆで無し
裏ごしも無しで
簡単レシピですが
それでもなんだかんだ
1時間半くらいかかる
でもジャムをくつくつ
煮込むときの甘い香りと
アクをとっていくうちに
キレイな色になっていくのが
好きでつい作ってしまいます
完熟梅のオレンジ色♥
今年は上手く出来ました
梅酒の棚

一昨年のと去年のと今年の
いい色になってるのが
去年のブランデー漬
ブレンデーはコクがあって
とろみもあって美味しいけど
これは秋までとっておく
夏はホワイトリカーの
さっぱりした味の方がいいです
炭酸で割って梅サワーにします
kagechiyo
2023/07/03
2023/07/01
長野市のケーキ屋さん
ひつじ屋さんが
閉店してしまうと知ってから
https://www.instagram.com/p/CsfNXzEBIzY/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==
ずっと行かなくちゃと
思っていたのですが
日々に追われているうちに
閉店になってしまいました
1日だけチャンスがあって
1時半ごろ伺ったときは
もうすでに売り切れでした(T_T)

写真は一昨年のもの
秋のケーキだ
まだリッチフルーツが
旧店舗で営業していた時
近所というかお向かいというか
とにかくメチャクチャ近くて
旧リッチ

旧看板

店があって
看板があって
畑があって
道を挟んで
ひつじ家さんだった

↑
ひつじ家さんからみたリッチの図
今ではこの畑も
住宅に変わっています
おいしいケーキ屋さんが
近くにあるというだけで
なんだか幸せでした
家族のイベントには
よくお世話になったし
クリスマスに並んだな~
寒かったな
紅茶のシフォンが好きでした
おいしいシフォンケーキって
なかなか見つからないです
kagechiyo
ひつじ屋さんが
閉店してしまうと知ってから
https://www.instagram.com/p/CsfNXzEBIzY/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==
ずっと行かなくちゃと
思っていたのですが
日々に追われているうちに
閉店になってしまいました
1日だけチャンスがあって
1時半ごろ伺ったときは
もうすでに売り切れでした(T_T)

写真は一昨年のもの
秋のケーキだ
まだリッチフルーツが
旧店舗で営業していた時
近所というかお向かいというか
とにかくメチャクチャ近くて
旧リッチ

旧看板

店があって
看板があって
畑があって
道を挟んで
ひつじ家さんだった

↑
ひつじ家さんからみたリッチの図
今ではこの畑も
住宅に変わっています
おいしいケーキ屋さんが
近くにあるというだけで
なんだか幸せでした
家族のイベントには
よくお世話になったし
クリスマスに並んだな~
寒かったな
紅茶のシフォンが好きでした
おいしいシフォンケーキって
なかなか見つからないです
kagechiyo
2023/06/22
2023/06/21
ミントがたくさん採れるので
色々やってみました
(ついでにローズマリーも)

摘んできて
ただグラスに挿しても
涼しげで可愛いんですが

こんな風にまとめて
お風呂に入れてもいいし

せっかくなので
摘みたてでしか味わえない
フレッシュハーブティー

ティーポットでもカップでも
適量のミントの葉に
お湯を注いで2~3分くらい
フレッシュの場合は
お湯で抽出しすぎると
えぐみや苦みが出てくるので
ほんのり味がするくらいが
ちょうどいいと思います

ほんのりグリーンの
綺麗なハーブティー
これから暑くなりますから
水や炭酸水にそのまま入れて
ミントが香るミント水にしてもいいし
レモンと一緒に入れて
レモンミント水にしてもいいし

花が咲く前にたくさん収穫して
風通しの良い日陰に吊るして
ドライにしてもいいですね
kagechiyo
色々やってみました
(ついでにローズマリーも)

摘んできて
ただグラスに挿しても
涼しげで可愛いんですが

こんな風にまとめて
お風呂に入れてもいいし

せっかくなので
摘みたてでしか味わえない
フレッシュハーブティー

ティーポットでもカップでも
適量のミントの葉に
お湯を注いで2~3分くらい
フレッシュの場合は
お湯で抽出しすぎると
えぐみや苦みが出てくるので
ほんのり味がするくらいが
ちょうどいいと思います

ほんのりグリーンの
綺麗なハーブティー
これから暑くなりますから
水や炭酸水にそのまま入れて
ミントが香るミント水にしてもいいし
レモンと一緒に入れて
レモンミント水にしてもいいし

花が咲く前にたくさん収穫して
風通しの良い日陰に吊るして
ドライにしてもいいですね
kagechiyo
2023/05/19
2023/05/06

コシアブラを採ってきて
天ぷらにして食べました
でも
福島の原発事故以降
食品衛生法の
基準値を超えるセシウムが
検出されているんですよね
山菜類の放射性物質検査の結果
少し食べるくらいなら
問題ないのかな?
と思って食べています
道の駅でも売ってるし
でも気にはなりますね
整体担当 まじぇ助
2023/05/01
2023/04/24
2023/04/17
2023/04/10
2023/04/03
2023/03/26
アロマのプレゼントキャンペーンと
整体のセールへ
たくさんのお客様に
ご利用していただきまして
誠にありがとうございました
15年目もまた
皆様のご愛顧を
よろしくお願いいたします
3/27(月)28(火)29(水)30(木)と
春休みをいただきます
3月31日(金)より
通常営業いたします
ご予約ご来店
お待ちしております
リッチフルーツ
整体のセールへ
たくさんのお客様に
ご利用していただきまして
誠にありがとうございました
15年目もまた
皆様のご愛顧を
よろしくお願いいたします
3/27(月)28(火)29(水)30(木)と
春休みをいただきます
3月31日(金)より
通常営業いたします
ご予約ご来店
お待ちしております
リッチフルーツ
2023/03/10

庭の梅が咲き始めました
まだ蕾の方が多いけど
朝、庭先に出ると
梅の花の香りがします
福寿草はとっくに満開

春ですね
kagechiyo
2023/03/06
2023/02/22
にゃんにゃんにゃんの日
なので猫の話を

実家の外猫ちゃん
(手術済み)
子猫の頃に家に来て
ベランダに住み着き
ある日ふらっといなくなり
何年かして戻ってきて
それからずっと実家の
ベランダに住んでます
何年もたつのに
誰にも懐かない
でもごはんはしっかり
要求してきます
ガラス越しに目が合うと
「にゃー(ごはん)」と呼ぶくせに
ベランダに出る掃き出し窓が
開く音でちょっとだけ逃げる
ごはんをあげて窓を閉めて
しばらくすると安心して
ごはんを食べ始める
写真はガラス越しに撮ったもの
ガラスがあれば近づける
そんな距離感で何年目・・・
それでもベランダで
のんびり毛づくろいする猫を
ぼんやり見てるだけで
嬉しくなるから不思議です
いつか触れる日が来るかな?
kagechiyo
なので猫の話を

実家の外猫ちゃん
(手術済み)
子猫の頃に家に来て
ベランダに住み着き
ある日ふらっといなくなり
何年かして戻ってきて
それからずっと実家の
ベランダに住んでます
何年もたつのに
誰にも懐かない
でもごはんはしっかり
要求してきます
ガラス越しに目が合うと
「にゃー(ごはん)」と呼ぶくせに
ベランダに出る掃き出し窓が
開く音でちょっとだけ逃げる
ごはんをあげて窓を閉めて
しばらくすると安心して
ごはんを食べ始める
写真はガラス越しに撮ったもの
ガラスがあれば近づける
そんな距離感で何年目・・・
それでもベランダで
のんびり毛づくろいする猫を
ぼんやり見てるだけで
嬉しくなるから不思議です
いつか触れる日が来るかな?
kagechiyo
2023/02/21

3月10日に篠ノ井にオープンする
「銀座に志かわ」の食パン
https://www.ginza-nishikawa.co.jp/
まだオープン前ですが
たまたま頂く機会があって
一足早く食べることができました
贅沢に分厚く切って
いただきます
一枚は焼かずにそのまま
キメが細かくフワフワ
もう一枚はトーストして
サクサク軽い食感で
いくらでも食べちゃいそう
どちらもほんのり甘くて
耳が美味しい
焼き立てを食べたら
もっとフワフワなのかな
高級食パン専門店
色々あって楽しいですね
kagechiyo