期間中は
たくさんのお客様に
ご利用していただきまして
誠にありがとうございました

17年目もまた
皆様のご愛顧を
よろしくお願いいたします

3/31(月)~4/3(木)まで
春休みをいただきます

4月4日(金)より
通常営業いたします

ご予約ご来店
お待ちしております

リッチフルーツ




バミ飲みとは
バーミヤンでの飲みです

新聞の折り込みチラシを
駆使して

キンキンに冷えた生ビール274円

そしてつまみに

中華といえばギョーザ219円

それから

揚げたてポテトフライとマヨ別注で241円

まだまだいきます

カリッと旨い唐揚げ329円

生ビール2杯の後
黒ッキリ(黒霧島の炭酸割)なんと164円

どうですか!

そして締めには

杏仁豆腐219円

全て税込でこれだけ頼んでも
2千円いかないんです

旨い、安い、ホント最高です
近くてうれしいお店です!

整体担当  まじぇ助


Oiseau bleu

青木島おいしい広場の
「オワゾーブルー」で平日ランチ



1番人気の
ミックスグリルプレート

写真を見ただけだと
かなりボリューミーな感じで
食べきれるか心配でしたが

ハンバーグが小さめで
ごはんの量もちょうどよくて
ペロリと食べちゃいました

サラダのドレッシングも美味しい
色々食べられるのも嬉しい

ふらっと入った初めてのお店で
入ってよかったと思いました


実はあまりお腹が空いてなくて
でもランチに行かないといけない
という状況だったので
軽いものが食べたくて

なにかでパンケーキ的なものが
メニューにあったのを見たような・・・
というあいまいな記憶だけで
選んだのですが

14時までのランチの時間は
ランチメニューのみで
パンケーキは14時~17時までの
カフェメニューでした
食べ損ねると余計に気になる

スイーツもすごく美味しそうで
その後の用事が無ければ
テイクアウトしたかった

ぜひもう一度行きたいお店です

kagechiyo


テレビでみて
気になって行ってみました

新鮮屋 オタギリさん
中野市のイオンの近く
体育館の向かいです

お肉屋さんがスーパーを
やっているので肉類が
おすすめのようです
確かにブランド肉が安い!


お惣菜も手作り
お惣菜バイキングもやるようです
やってみたい!


山ノ内のパン
珍しいパンもありました


早い時間に伺ったので
お惣菜も出揃ってなかったですが
岩手県のあべどり
新潟県の津南ポーク
大きい牛乳パンなどを
購入してきました
鶏肉は唐揚げで
豚肉はチャーシューにしました

近くにあったら嬉しい
スーパーです
地元の方が羨ましい〜

整体担当  まじぇ助



テレビでみて
気になって行ってきました

東御市 安楽屋さん

スーパーです
場所は結構はずれにありますが
繁盛されてます


手作りお惣菜や


お寿司など

魚介類がおすすめのようですが
野菜も安い!

うかがったときは
安くなっていませんでしたが
早めに割引シールを
貼ってくれるようです

刺身や揚げ物などを
購入しておいしく
いただきました

近くの方は羨ましい〜

整体担当  まじぇ助





去年の11月にオープンした
BABYFACE Planet’s長野南店

聞いたことのある名前だと思ったら
北長池に同じお店がありましたね

そちらには行ったことがないので
初来店です


プレミアムセットで
サラダ・アラカルト
オムライス・パスタ
を注文しました

色々頼んでシェアするセット


写真を撮る前に
ちょっと食べちゃったサラダ


どの料理も
ボリュームがあって
お腹いっぱい


メニューを見ていたら
スイーツも美味しそう過ぎる

でもこれはこれだけで
食べに来たいかも


南国コンセプトのインテリア好き♥


真ん中あたりが
中二階になってました

そのせいか
満席だったと思うけど
そんなに混んでる感じがしない

ドリンクバーの
フルーツジュースも
ティーバッグのお茶も
種類が豊富で
美味しくてよかったです

近くに出来て嬉しいお店でした


kagechiyo










三連休中日の12日に
地区のどんど焼きがありました


子供の行事ですが
おじさん達で集め
つくります

ダルマやしめ飾りが
年々少なくなってくるのは
皆さんあまり飾り付けを
しなくなったのとダルマなどの
縁起物の値上げがあるのでしょうか



今年は
さつまいも、じゃがいも、里芋
ホイルで包んで焼いたら
とても美味しく
いただけました

整体担当  まじぇ助



まだ1年経っていませんが
3回伺いました

そしてコレ!




つまみでお気に入りです
鶏皮なんですがカリカリに
揚がってて甘じょっぱいたれ
と絡んで何本でもいけます
なんと1本50円!

焼き鳥屋さんの鶏皮は
クニャクニャして苦手なんですが
コレはスナック菓子のようで
いいんです

そして生中ジョッキで190円!税別
もうずっとこの組み合わせで
楽しめます

居酒屋 新時代さんです

整体担当  まじぇ助

ねんりん家のバームクーヘン



美味しいですよね



チョコ味が好き


kagechiyo




キノコのシーズンも終わります

ムキタケ

鍋にいれたら
プルンプルンで最高!

楽しかったひと月でした
また来年です

あ、でもまだこんな気候が
続けばまたでてくるかも?

整体担当  まじぇ助



楽しみに待ってました
北海道物産展!
お目当てはコチラ

美味しいですよね〜
(値上がりしてました)

やはり大人気で駐車場待ちの
渋滞が凄い

そして駅前に出たついでに
必ず寄るところはコチラ

そうです
いむらやさんです

(値上がりしてました!)
でも甘さ控えめになり
チャーシューが厚くなり
盛り付けがキレイに
なりました

楽しい連休でした

整体担当  まじぇ助



今年から採りはじめた

アイシメジ
またはシモフリキンタケ

こういうのをみつけたら
かなり嬉しい

クリタケ

まだまだ時期が早いのに
出ちゃった

ムラサキシメジ




私の行く場所は
キノコの当たり年です

このような暖かい日が多い秋が
キノコが出続ける良い気候なのかも?

整体担当  まじぇ助







山も冷えてきて
いろんなキノコが採れてます


オオツガタケは抜くと

デカいんです


ヌメリスギタケモドキ
2年出てこなかった木から
出てきました  


チャナメツムタケも
出始めました

山が楽しい時期です

整体担当  まじぇ助



ピザカッターとかお皿とか
超かわいい♥

写真はトマトとナスのパスタで
ピザは蕗味噌のピザでした

蕗味噌のピザ美味しかった
初めて食べた味
生地が薄くてパリパリなのも
よかったです

パスタとビザを
二人で取り分けて
サラダとコーヒーを
セットで付けて
ふたりで1,900円


ドアもかわいい♥




kagechiyo








ラーメン二郎を食べに前橋へ

7時に長野市を出発し10時に到着
10時30分開店なのですが
15名程の並びに接続
セカンドロットで着丼

この中に大きな豚が2枚
やわめの麺

春に来た時より50円
値上がりしてました
(しょうがない)

満足して帰り道八ッ場ダムで休憩

四万温泉のダム湖の水を四万ブルーと
いいますがこれはもう
八ッ場ブルーと言っていいのでは
ないでしょうか!


ツーリングの人達がヤエー
(すれ違いで手を上げて挨拶)
してくるので楽しく行けました


寒くて疲れました〜

整体担当  まじぇ助

クリタケ

ニガクリタケ(毒)

クリタケは茶色で
ニガクリタケ(毒)は黄色

でも同じ場所に生えてたり
するからもしかして間違える
人もいるかも?

気をつけてキノコ採り
楽しみましょう!

整体担当  まじぇ助

10月14日 飯綱高原 13時晴れ

ショウゲンジ別名コムソウが
出てきました


このくらいの若いうちに
採れるのが美味しい


そしてまだジコボウも出てきます


ホコリタケは
煙のように胞子をだします

胞子が耳や鼻に入ると
そこにキノコが生えるという
作り話があるようです
(オソロシヤ!)


整体担当 まじぇ助




10月10日木11時飯綱高原
一昨日行ったばかりですが
雨が降ったので山へ

ジコボウでてます

こんなのも

こんなのも

こんなのも 

タマゴタケ
タマゴのような
白い包みからでてきます

先に来ていたおばさんが
沢山採ってました
自分だけの山ではないので
当然ではありますが…

整体担当  まじぇ助











10月8日10時飯綱高原 雨
先週出始めたキノコが雨で
どのくらい出てきたか気になり

じこぼう大きくなってます


沢山出てます


キノボリイグチ
木の上からもでるジコボウに
似たキノコ
コクのある旨味とヌメリは
ジコボウを凌ぐとも


アミタケはおなじみ
初秋が時期


かわいい


道で発見
農家の方の作品

まだまだこれから
どんどん採れるので
しばらくは山通いです

整体担当  まじぇ助




10月4日10時飯綱高原

今年もまた
いつまでも暑い日が
続きますね

9月の終わりには
きのこが出始めるのですが…
やっとです
親指くらいのが
1番大きくて

数は沢山採れたので
今年もいっぱい出てくると
思います

これからきのこシーズン本番です


整体担当  まじぇ助





長野南バイパスと旧18号の交差点
かっぱ寿司、焼き肉きんぐと続き
その奥、昔は居酒屋、その後ラーメン屋
で閉店したままでした

そして今改装していまして
この外装は
もしかしてコ◯ダ珈琲か?
と写真を撮って検索したら
ベビー◯ェイス◯ラネッツ
と出てきました

まだわかりません

工事中で開店はもう少し先
のようですのでなにができるか
お楽しみです!

(居酒屋希望!)

整体担当  まじぇ助


脱穀をやりたかった連休でしたが
雨の日が多く諦めました

雨が多いなら山だ!
と言う事で飯綱へ


タマゴタケ


タマゴタケの幼菌


オニイグチ


今年もキノコシーズンが始まります
たくさん採れればいいなと
早くもいろんなプランを
考えます←飽きない!

整体担当  まじぇ助






それは稲刈りです

秋の涼しい気候でやる仕事なのですが
年々暑い中やってる気がします

稲を刈ったら
はぜにかけて
天日干しにして
来週か再来週
天気の様子をみて
脱穀です

稲作で1番稲刈りが疲れます
シロサギが見張ってます!


整体担当  まじぇ助





去年も育てた辛味大根を
今年も育ててみます

日曜は夜に雨の予報だったので
午前中に種を蒔きました

種蒔きの後に雨が降ると
発芽が揃うんだそうです

思ってたより
激しく降ったので
ちょっと心配だけど

ちゃんと芽が出ますように


kagechiyo



先日
年に2回ほど開催している
懐かしい友人との
飲み会が篠ノ井でありました

場所は村さ来
会費は料理+2時間飲み放題で
4000円!安いですよね
つまみが少ないのですが
オジサン達には充分です

その後中華屋さんに流れて
終了しました

コロナが明けて飲み会もあるのですが
行く処が少なくなってきてます
残念ですよね




整体担当   まじぇ助



今朝、採ったばかりの桃

たまたま運よく並ばずに
買うことが出来ました♥

しかもすっごいいい桃だっ!!!

超々ラッキーでした★


kagechiyo




じゃん♪



じゃじゃん♪



自分へのご褒美には
やっぱりラ・テールのケーキです

上から見ても
横から見ても
きれいでかわいい♥


いつもすごーくすごーく
悩むのですが

今回は「期間限定」に誘われて

シトラス系の酸味が
爽やかなケーキでした


パティスリーフランセス・ラ・テール



kagedhiyo



数日前
ネットニュースで異例の大ヒット
と見かけて早速ツルヤへ行くと
ない!

今日休みなので朝一でまたツルヤへ
いったらゲットできました。


いただきま〜す

整体担当  まじぇ助

お客様と健康法について話す事も多く
私はウォーキングや走っています
とお伝えしています。

ですが毎年この時期になると
やってみたいと思い
オリンピックをみて
踏ん切りがつきました。

それは…水泳です。
ですがプールや海も含めて
もう何十年も体を浮かべていません。
(温泉は好き)

重い腰を上げアマ◯ンで
スイミングセットなるものをポチッ。
みんな入ってますので
直ぐに泳げます。

休みの日に
近所のプールへ向かいます。
ここも何十年ぶり
小学生以来です。

300円(安い)を払いロッカーへ。
昔のままでびっくり。

まぁ結果は…泳げました。
浮きました。
50メートルプールを5往復です。
休んだり自販機で飲み物買ったりで
1時間いましたがウォーキングと違い
景色が変わらないのと1人なので
退屈でしたが、

また行きます
筋肉痛にもなりませんでした。
平泳ぎのユー◯ューブをみて
勉強します。
クロールは疲れるので
無理でした。





整体担当  まじぇ助









金沢21世紀美術館へ

雨の日で
スイミングプールはガラス越し

プールの地下へ入るには
当日に予約が必要なのですが
朝9時ごろに予約サイトを見たら
もういっぱいでした 残念

撮影可の作品が多くて
ついたくさん撮ってしまった


でもきれいに撮るのは難しい



大きな作品がいっぱい

美術館に足を運ぶ
一番の醍醐味は
作品の大きさを
感じることができること
だと思っています




小さいのもある



中に入っているのは
本物の野菜でした

金沢の自動ドア


まったく目立たないところにあるバラ


現代アート
よく分からないんですけど
見てるだけで楽しいです


kagechiyo


プロフィール
リッチフルーツ
リッチフルーツ


整体とアロマトリートメントの店
「リッチフルーツ」です。

【予約制】 026-283-7377

【電話予約受付】 8:00~17:30

【営業】 9:00~18:30(最終入店)
 17:00以降の施術をご希望の方は
 前日までにご予約下さい

【定休日】 日曜/祝日

【P】 3台

【HP】 richfruit.therestaurant.jp

〒381-2217 長野市稲里町中央1-2-26
 (南バイパス沿い/下氷鉋小学校北)
友だち追加
過去記事
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8