苦難の中の力

もうすぐ「図書館戦争」映画版
続編が公開になりますねface05

この物語の中で
とても重要な役割を果たしている
ハーブがあります。

「カミツレ」です。

苦難の中の力

カモミールのほうが
通りがいいかもしれません。
花言葉は「苦難の中の力」。
図書隊の象徴となる花です。

苦難の中の力。
確かに。
写真はうちの畑に咲いたカモミールです。
ちょっと種がこぼれただけなのに
翌年にはこんなことになっていました。
強いです。
とにかく強い。
白い可愛い花をつけちゃってますが
見かけにだまされちゃいけません。
ハーブティーを飲んだり
精油を使ったりするのは
この生命力を分けてもらうためなんだ
としみじみ思います。


キク科のハーブ「カモミール」は
古くから利用されてきました。
鎮静作用、炎症や痙攣を防ぐ、
消化促進、抗菌、殺菌作用、
利尿作用があるとされています。

また更年期障害や生理痛などの
婦人科系のトラブルにも
効果があると言われています。

リラックス効果も有名ですね。


ところでこのカモミール。
ジャーマンとローマンがありますね。
姿かたちも香りもよく似ていますが
効果効能がほんの少し違います。

一番の違いは「カマズレン」という
炎症を鎮める成分が含まれているかどうか。
この成分には皮膚のかゆみを緩和したり
皮膚の再生を促す作用があります。

精油ににするとその差は歴然。
ジャーマンのオイルは
濃い青色をしています。

一般的にハーブティーとして飲まれるのは
ジャーマンカモミール。

うちの店でも
ティーバッグを販売中です。
黄色いパッケージがそれです↓
苦難の中の力


香りのよいローマンカモミールは
精油として使われることが多いようです。

カモミールの香りの
ショルダーピローも販売中。
苦難の中の力
レンジでチンして温めて
肩にかけて使います。

「図書館戦争」は原作の大ファン。
有川先生お得意のべた甘のラブコメ。
でも検閲という重いテーマも扱っています。
そのバランスが絶妙なんですよ。

小説で脳内変換してるだけでも
かなりこっぱずかしいツンデレですが
映像になるとさらに恥ずかしい。
でもそれが楽しみだったりします。ふふ。

kagechiyo=^_^=









同じカテゴリー(スタッフブログ)の記事
Oiseau bleu でランチ
Oiseau bleu でランチ(2025-03-21 20:58)

BABYFACE Planet’s
BABYFACE Planet’s(2025-01-24 11:22)

プロフィール
リッチフルーツ
リッチフルーツ


整体とアロマトリートメントの店
「リッチフルーツ」です。

【予約制】 026-283-7377

【電話予約受付】 8:00~17:30

【営業】 9:00~18:30(最終入店)
 17:00以降の施術をご希望の方は
 前日までにご予約下さい

【定休日】 日曜/祝日

【P】 3台

【HP】 richfruit.therestaurant.jp

〒381-2217 長野市稲里町中央1-2-26
 (南バイパス沿い/下氷鉋小学校北)
友だち追加
過去記事
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8