日焼けに関するキーワード
2018/07/03
リッチフルーツでよく使われる
日焼けに関するキーワード。
いくつか集めてみました。
●アルブチン
いわゆる美白成分。
メラニンの生成を阻害します。
「ヒース」というハーブには
天然のアルブチンが多く含まれ
美白効果の高いハーブとして
知られています。
リッチフルーツではヒースを
フェイストリートメントのなかで
パックとして使用しています。
→フェイストリートメント

ピンク色の小さな可愛い花です。
●ビタミンC
こちらも美白成分。
メラニンの生成阻害作用と
出来てしまったシミに対する
メラニン色素還元作用*
(*シミを目立たなくする)
が知られています。
「ローズヒップ」はビタミンCを
多く含むハーブとして有名ですね。
●SPF
UV-Bの防止効果を表す数値。
B波は肌表面に炎症を引き起こし
シミ・ソバカスの原因となります。
B波が当たり始めてから炎症をおこすまで
15分~20分かかるといわれています。
SPFの数値はその
「炎症までの時間を遅らせることが出来る」
時間を表しています。
分かりずらいですね(^_^;)
炎症までの時間を15分として
SPF20なら20×15=300分。
つまり5時間、炎症から肌を守ってくれます。
●PA
こちらはUV-Aに対する効果。
A波は肌の奥深くまで届き
しわやたるみの原因となります。
窓ガラスや雲も突き抜けるので
室内や曇りの日でも要注意。
数字ではなく「+」で表されます。
なんででしょう?これも分かりにくい(-"-)
+から++++まで4段階。
プラスの多さがそのまま効果の高さです。
SPF、PAどちらも数値が高ければ
それだけ効果も高い。はず。
理論上は。ですが。
実際は汗や皮脂と混ざることで
効果は激減します。
また数値の高いものはそれだけ
肌への負担が大きいのです。
そのため程よい数値の物を
こまめに塗りなおすのが
1番効果的といわれています。
日焼けに関するキーワード。
いくつか集めてみました。
●アルブチン
いわゆる美白成分。
メラニンの生成を阻害します。
「ヒース」というハーブには
天然のアルブチンが多く含まれ
美白効果の高いハーブとして
知られています。
リッチフルーツではヒースを
フェイストリートメントのなかで
パックとして使用しています。
→フェイストリートメント

ピンク色の小さな可愛い花です。
●ビタミンC
こちらも美白成分。
メラニンの生成阻害作用と
出来てしまったシミに対する
メラニン色素還元作用*
(*シミを目立たなくする)
が知られています。
「ローズヒップ」はビタミンCを
多く含むハーブとして有名ですね。
●SPF
UV-Bの防止効果を表す数値。
B波は肌表面に炎症を引き起こし
シミ・ソバカスの原因となります。
B波が当たり始めてから炎症をおこすまで
15分~20分かかるといわれています。
SPFの数値はその
「炎症までの時間を遅らせることが出来る」
時間を表しています。
分かりずらいですね(^_^;)
炎症までの時間を15分として
SPF20なら20×15=300分。
つまり5時間、炎症から肌を守ってくれます。
●PA
こちらはUV-Aに対する効果。
A波は肌の奥深くまで届き
しわやたるみの原因となります。
窓ガラスや雲も突き抜けるので
室内や曇りの日でも要注意。
数字ではなく「+」で表されます。
なんででしょう?これも分かりにくい(-"-)
+から++++まで4段階。
プラスの多さがそのまま効果の高さです。
SPF、PAどちらも数値が高ければ
それだけ効果も高い。はず。
理論上は。ですが。
実際は汗や皮脂と混ざることで
効果は激減します。
また数値の高いものはそれだけ
肌への負担が大きいのです。
そのため程よい数値の物を
こまめに塗りなおすのが
1番効果的といわれています。