急に寒くなりましたね



身体が冷えて辛い方には
ホットストーンセラピーおすすめです


ホットストーンを使って
身体を温めながら行うトリートメント


なめらかな石がここちよい


石だけじゃなく
手でもしっかりもみほぐします


温めながらもみほぐすことで
固くなった筋肉がほぐれやすくなります

トリートメント後も体がポカポカですよ


ホットストーンセラピー ↓
https://richfruit.naganoblog.jp/e2021032.html


予約する 問い合せ




おいしいハーブティー 


ハーブティーに不慣れな方にも
飲みやすいようにブレンドされた
ほんのり甘くてフルーティーな
ハーブティーです

リッチフルーツでは
施術の後に飲んでいただいてます


9月と10月のハーブティーは
「エルダーフラワーマスカット」

名前の通りマスカットの味と香りです

店頭で販売もしています
10teabags ¥540



【参考】生活の木ウェブサイト


施術後のハーブティーは
予告なく変更になる場合があります


肌の乾燥が
気になる季節になりました

リッチフルーツで販売中の
秋冬おすすめ商品です




柚子ハンドクリーム

65g ¥814

松山油脂HPより
「潤いの蒸散を防ぐ植物性エモリエント成分のシア脂とカルナウバロウを配合しました。肌にすみやかになじんで、繊細な手肌や指先を乾燥から守ります。しっとりするのにベタつきが気になりません。国産柚子果皮から抽出した、和柑橘精油のさわやかさとほのかな苦みをあわせもつ香りです。」

実際に使ってみると
肌が本当にしっとり潤う感じ
クリームなんだけど
油分より水分が多めな感じです
肌に乗せると柚子精油が
ほんのり香ります

ところで私は知らなくて
「カルナウバロウ」とは?
となったので参考までに
カルナウバロウについてのwiki

それから
松山油脂さんの柚子はすごいぞ!
国産柚子果皮について





ラベンダーボディソープ
600ml ¥759

「昔ながらの釜焚き製法で焚き上げたパーム核油とべに花油の液体石けん。豊かな泡立ちで肌をさっぱりと洗い上げます。天然保湿成分グリセリンにより泡の保水力が向上、肌の潤いを守ります。合成界面活性剤・着色料・鉱物油無添加。泡切れが早く、洗浄成分が肌に残りません。ラベンダーの花から水蒸気蒸留法で抽出された天然精油(エッセンシャルオイル)を配合。クリアな野の花の香りです。」

お風呂上がりの肌の乾燥が
気になる方にとってもおすすめです
しっかり泡立てて優しく洗ってください

環境にも優しい液体せっけん

ラベンダー精油そのままの香り
バスルームに香りが広がって
使うだけで癒されます


【参考】松山油脂ウェブサイト





夏限定

ミントで冷んやり
リフレクソロジー


ペパーミント精油を使った
夏仕様のリフレクソロジー
脚の疲れやむくみを取りつつ
肌はスーッとひんやり♪
気分もすっきりリフレッシュ!


リフレクソロジー30分
¥2,900





*ペパーミント精油は
1%濃度に希釈して使用します




予約する





★ホームケアにもミントの香り

ミントと檸檬のひんやりフレグランスシート
10枚入 385円
汗をさっぱり拭き取るボディシート
ミントと檸檬の天然精油の香り
リフレッシュ効果があるので
気分転換にもおすすめです


大人気


ミントと檸檬のひんやりフレグランスシート
10枚入 385円

ミントと檸檬の天然精油が香る
ふき取り用のボディシート

ひんやり成分メントール配合で
ふき取った後は清涼感がすごいのです!
汗のべたつきやニオイも
さっぱり拭き取ります
リフレッシュしたいときの
気分転換にもおすすめです

保湿成分の植物エキスが
肌を乾燥から優しく守ります

大判サイズ(W150×D200mm)で
これ1枚で全身スッキリです







 おすすめ 
フェイストリートメント
30分コース 3,200円




マスク生活も
もうすぐ2年になりますね

美容の世界でよく話題に上るのが
マスクによる顔の老化ですが

実際に自分でも
1日マスクをして過ごして
家に帰って外した時の
口の動かなさ加減に
ビックリしたりします

表情筋のこわばりをほぐすには
フェイストリートメントがおすすめです

オールハンドの施術で
気持ちよくマッサージ
首、肩のコリや目の疲れ
冬の肌の乾燥にも


web予約 お問い合せ





少し前まで暑かったのに

急に寒くなりました

気温の急な変化は
体調を崩す原因の一つ

そこでこれからの季節に
おすすめのコースは

ホットストーンセラピー
90分コース 10,000円


温かい石を使って行う
アロマボディトリートメントです



たぶんいろんなやり方があって
お店によって違うと思うのですが

リッチフルーツでは
肌の上で石を押しすべらせる
という手技と
普通のアロマトリートメントの
手でもみほぐす手技を
混ぜて行います

石だけだとちょっとだけ
物足りないと思うので



ホットストーンのいいところは
温泉に入ったように温まるところです

施術に使う玄武岩は
温泉と同じように火山の恵み
自然に研磨された
天然のストーンを使います



寒さが苦手な方に

WEB予約



推し店プラチナチケットが始まって
アロマトリートメント初めてです
というお問い合わせが
いくつかありましたが

初めての方には
ボティトリートメント70分コース
がおすすめです



脚の冷えやむくみ
首、肩、腰の疲労など
多くの方が感じている
からだの不調を和らげます

≪コース内容≫
●フットバス
精油を1滴たらしたアロマフットバス
からだを温めてからスタートです
●ボディトリートメント
うつぶせで両脚→背中
あおむけで両脚→両腕
の順番に行います
●ドライヘッドスパ
最後に頭のツボ押し
目が覚めます

施術前や施術中に
身体の状態や気になる部分
力加減や香りの好みなどを
伺うことはありますが
基本はただ寝てるだけで大丈夫です
本当に眠っても大丈夫
1時間リラックスして過ごしてください


web予約 お問い合せ









フェイストリートメント
80分コース ¥7,800




いつものお手入れに
スクラブがプラスされたコース
夏の汗、皮脂、紫外線で
ざらつく肌を滑らかに整えます



天然ハーブのスクラブで
額、小鼻、あご、胸元など
肌荒れしやすい場所を中心に
全体にスクラブをかけます

特に今年は不織布マスクのせいで
あごの周辺の肌荒れが目立ちます
夏の終わりに肌をリセット
つるつる肌で秋のメイクを楽しみましょう

予約する




kagechiyo


ミントで暑い夏を乗り切りましょう!

ミントの香りのフットバスと
ミントの香りのマッサージオイルで
肌がスーッとスッキリ!
気分もリフレッシュ!


ミントで冷リフレクソロジー

リフレクソロジー30分 ¥2,900




*ペパーミント精油は
1%濃度に希釈して使用します



予約する


「信州の安心なお店プレミアム付きクーポン券」使えます!


kagechiyo







施術後に飲んでいただいている
「おいしいハーブティー」は
店頭で販売もしてます

今日から新フレーバーが登場



キャラメル&ソルト
10TB(個包装) 540円

ふんわりキャラメルの香りと
ほんのり塩味のハーブティー
ミルクティーにもおすすめです
カフェイン0.01%未満

配合されているキャロブは
別名イナゴマメ
地中海地方で栽培されます
豆なのにチョコレートのような
濃厚な風味を持っています
宝石の重さの単位カラットの
語源ともいわれています

またルイボスは
南アフリカでよく飲まれるお茶ですが
近頃は日本でも簡単に手に入りますね

リッチフルーツでは
夏でも施術後のお茶はホットです
水分が大切な時期になります
お時間があればどうぞゆっくり
ハーブティーを飲んでお帰り下さい


kagechiyo




マスクによる肌トラブル
お客様の中にも
増えているように感じます


マスクによる肌トラブルの原因は
主に二つ

マスクの着脱による温湿度の変化と
マスクの繊維による摩擦です

マスクの中の蒸れた空気が
ニキビの原因になったり
外した時の水分の蒸発が
肌の乾燥の原因になったり

マスクの繊維にこすられて
角層が傷ついたり

顔を覆われている安心感から
保湿ケアや紫外線対策に
手を抜きがちだったり・・・
ということもあるようです

また肌表面だけでなく
口の周りのこわばりや
フェイスラインのたるみなど
表情筋にも悪影響があります


マスクによる肌トラブルに
フェイストリートメント60分
¥5,800
【コース内容】
クレンジング
デコルテと顔のオイルマッサージ
天然ハーブのパック
ドライヘッドマッサージ

植物油や精油やハーブは
肌表面の角層の皮脂バランスを保ち
炎症を鎮める働きがあります

またオールハンドのマッサージで
強張った表情筋をほぐします


マスク生活はまだ続きそうです
アロマトリートメントで
リラックスしながら
お肌のお手入れしませんか?


気づいたらマスクがいっぱい



もう1年経ちますね


kagechiyo

全身のアロマトリートメント



やってみたいなと思ったらおススメは
フェイス&ボディ100分コースです
顔と体と
頭のてっぺんから足の指先まで

筋肉をほぐしてこりを取る
リンパや血液を巡らせる
オイルで肌を保湿する
精油とハーブで心と体を整える
タッチングと香りでリラックスする
等々の効果がギュッと詰まったコース


脚がむくんでるし
肩が凝ってるし
顔の肌荒れも気になるし
あれもこれもと諸々の悩みに
全身のケアはいかがでしょうか


このコースの意外と好評なところは
顔のパックをしている間に
ハンドマッサージが入るところ
とにかくみっちりマッサージしてます


100分9,000円(税込)
ご来店が初めての方なら
10%オフ8,100円(税込)です



kagechiyo
















9月になった途端
空気が乾いて
風が少し涼しくなって

異常気象と言いながらも
季節はちゃんと廻ってきますね
秋になります

この時期
いままで毎日冷房で冷やしていた体が
カチカチに固まっています
特に足元は冷え冷えです
脚がだるかったり
むくみやすかったり
攣ったりするなら
夏の疲れが残っているサイン



しっかり温めて
からだをリセットして
寒い季節に備えましょう

リッチフルーツのおすすめは

ホットストーン
リフレクソロジー
60分 6500円(税込)


アロマフットバスで足を温め
足先から膝までの
ホットストーンを使った
アロマオイルトリートメントと
足裏のリフレクソロジーを行います

精油のブレンドは
ローズマリーとグレープフルーツ
からだを温めむくみを取ります
スッキリ爽やかな香りです


ホットストーンセラピーについてはこちら


今なら「推し店チケット」使えますface02




kagechiyo







10月1日からも
リッチフルーツは
全コース税込価格で
お値段据え置きです

ご予約お待ちしております



台風が過ぎる度に秋が深まり
もうすぐ温かい飲み物が
美味しい季節がやってきます

施術後のお茶も「桃とバラ」のお茶から
「リンゴとカモミール」のお茶に変えました

体をほぐした後に
さらに気持ちもリラックスさせてください


カモミールのお茶は
「安眠を誘うハーブティー」の定番
夕食後のひとときにもオススメです
販売もしてますので
おうちでゆったりしたいときに
飲んでみてくださいね

kagechiyo



ホットストーンリフレクソロジー
60分 6,500円(税込)



ホットストーンセラピーは
温めた玄武岩(ホットストーン)を使った
アロマオイルトリートメント

45℃に温めた丸くなめらかな石を
肌の上に滑らせていくことで
体の深部まで温まるトリートメントです


これからの汗ばむ季節はどうしても
涼しさを求めてしまうものですが
冷房や冷たい飲み物によって
必要以上に体を冷やしてしまうことがあります

脚のむくみやだるさを感じたら
脚が冷えてるサイン

ホットストーンリフレクソロジーは
特に冷えやむくみが気になる
ひざから足先までのコースです

最初にフットバスで足を温めてから
ホットストーンでさらに温めながら
足裏から膝までしっかり手で揉み解します
冷えた固くなった筋肉がほぐれ
むくみが取れて足が軽くなります
素足にサンダルの季節には
見た目のケアもかかせません
マッサージオイルは肌表面を潤し
ずっきりしっとりきれいな脚になりますよ♪

その他のホットストーンセラピーメニューは
こちらから

ご予約お待ちしております











施術の後に飲んでいただいている
ハーブティー

販売用の10コ入り
いっぱい入荷しました~!ヽ(^。^)ノ



今月のハーブティーの
「アサイーラズベリー」は
入荷をお待ちいただいている
お客様もいらっしゃって

お待たせして申し訳ありませんでした<(_ _)>


発注数を見誤ったワタシのせいです・・・


他にも前回好評だった
「エルダーフラワーマスカット」と
次回に出す予定の
「エキナセアレモン」も
店頭に並んでおります

フルーティーで飲みやすいこのシリーズ
店では施術の後に
ティーポットでたっぷり
お出ししています


美味しく楽しく手軽に水分補給できると
とっても好評でうれしいです


kagechiyo








冬は顔も冷たいですよね

期間限定2月末まで
ホットストーンフェイシャル

80分8000円

ホットストーンを脚・お腹・腰に置いて
体を温めながら
顔のトリートメントを行います



玄武岩の遠赤外線効果で
置いているだけで
体の深部まで温まります。

顔はストーンを筋肉やリンパの流れに沿って
滑らせながらマッサージ

血行が良くなり
くすみが取れて
肌にハリとツヤが蘇ります





施術のあとに飲んでいただいている
ハーブティーが新しくなります

お店で販売もしています
おうちで飲みやすいティーバッグです

おいしいハーブティー
10TB 540円(税込)


マヌカハニージンジャー
ジンジャー、レモングラスをベースに
ハチミツの香りが優しいハーブティー
使用しているハチミツパウダーは
UMF7+(メチルグリオキサール約180ml/kg)
同等のマヌカハニーです
体を温めるジンジャーと
強い抗菌力をもつマヌカハニーは
これからの季節に特にオススメ



エルダーフラワーマスカット
エルダーフラワーは古くから
ヨーロッパで親しまれるハーブ
小さな白い花は
マスカットに似た香りがします
カタル症状(鼻水、鼻づまりなど)を
緩和してくれることから
風邪の初期に使用されます
利尿作用や発汗作用があり
むくみの解消にも効果的です



アサイーラズベリー
アサイーに含まれるアントシアニンは
眼精疲労に効果があります
食物繊維やミネラルも豊富に含むアサイーは
スーパーフードとしてすっかり日本にも
定着しましたね
ラズベリーのフルーティーな香りと
ハイビスカスの酸味が爽やかな
飲みやすいハーブティーです



整体でもアロマトリートメントでも
施術後は血液やリンパ液など
体液の巡りがよくなります

それとともに体に滞っていた
老廃物も流れだします

施術の後に水分を摂ることで
さらにデトックス効果があります










ホットストーンセラピーは
温めた石を使って行う
アロマトリートメントです



体調に合わせてブレンドした
アロマオイルをお肌に塗布し
その上からあたためた石を
筋肉やリンパの流れに沿って
圧をかけながら滑らせて
コリをほぐし巡りをよくします



使う石は玄武岩という火山岩
自然に研磨された天然石を使います
火口から噴き出した後
長い年月をかけて研磨され
表面がツルツルになった石は
滑らかで心地よい肌触り

ホットストーンセラピーは
その効果の高さから
「究極のリラクゼーション」と
呼ばれています

まだまだ「やったことがない」
という方が多い
ホットストーンセラピー
一度体験してみてはいかがでしょうか?。.:*:

オススメ
ホットストーンセラピー
ボディ90分/10000円
(脚・背中・腕・おなか)

その他のコースはこちらから





肩や腰のコリは辛いけど
ぐいぐい強く押されるのは
痛くて苦手という方もいます

痛みの感じ方は人それぞれ
マッサージの力加減の好みも
人それぞれです

リッチフルーツでは
色んなコースをご用意しています

痛いのは苦手という方には
心地よい強さで行う
アロマトリートメントがおすすめ
しっかり目の圧で筋肉をほぐします
さらにマッサージオイルの保湿効果や
精油の効能によるリラックス効果など
コリがほぐれるだけじゃない
色んな効果がありますよface02


アロマボディトリートメント
30分/3200円
70分/6000円
100分/8400円





HAPPY HALLOWEEN♪




この季節の寒暖差はつらいもの
寒い日は急に「冷え」を感じます

そんなときはアロマボディトリートメントで
血行を促し体を温めましょう


30分  ¥3,200 
背中・デコルテ・ヘッドマッサージ
上半身のコース。
首・肩のコリ、目の疲れに。

70分  ¥6,000*
脚(背面)・背中・脚(前面)・腕・ヘッド
全身のコース。
足のむくみ、首・肩のコリに。

100分 ¥8,400*
70分コース+おしり・おなか・胸
全身のコース。
腰の疲れを取り
お腹の調子を整え
胸部の緊張をほぐします。

*70分、100分にはコースの最初に
アロマフットバスが付きます。






アロマトリートメントの効用は
上げればたくさんあるのですが

1番はやはり
「リラックスできること」だと思います


ボーっとテレビを観るとか
だらだらゲームをするとか
そういうまったりした時間とはちょっと違う

筋肉のどこにも余分な力が入ってなくて
頭の中が余分な事をいっさい考えてなくて
出来れば目から入ってくる情報も全く無い
そういうニュートラルな状態

リラックスって実は意外と難しい
ストレスフルな毎日を送っているならなおさら
夜、眠っているときでさえ
今日あった嫌な事を思い返したり
明日の予定を心配したり
そうやっていると眉間にしわが寄って
奥歯をギリギリとかみしめて
肩に力が入って、と
どんどん安眠が遠ざかっていきます

変な言い方だけど
リラックスするためには
「リラックスするよ」という切り替えが必要で
そういうスイッチは忙しさにかまけていると
なかなか押すことが出来ません

「アロマトリートメントを受ける」というのは
そういうスイッチを押すことだと思っています

とにかくゆっくりしたい!というときに
アロマトリートメントがおすすめです






kagechiyo









暑かった夏が終わります

終わる、のかな?
なんだかまだまだ暑いですね
温暖化、恐るべし

暑いのは嫌いではないのですが
今年の夏はさすがに
好きにはなれませんでした
体温より高い気温て・・・
夜も続く暑さに
眠れない日々が続きました

睡眠不足はお肌にも悪い
ただでさえ毎日のように
強い紫外線にさらされたというのに

そんな疲れ切った体と
日焼けのダメージがある顔を
アロマトリートメント
フェイス&ボディコースで
同時にトリートメントしませんか?

アロマトリートメント 
フェイス&ボディコース



残暑の中こそメンテナンスが大事
季節の変わり目に向けて
体も肌も整えておきましょう






kagechiyo











リッチフルーツでよく使われる
日焼けに関するキーワード。

いくつか集めてみました。

●アルブチン
いわゆる美白成分。
メラニンの生成を阻害します。
ヒース」というハーブには
天然のアルブチンが多く含まれ
美白効果の高いハーブとして
知られています。
リッチフルーツではヒースを
フェイストリートメントのなかで
パックとして使用しています。
→フェイストリートメント


ピンク色の小さな可愛い花です。

●ビタミンC
こちらも美白成分。
メラニンの生成阻害作用と
出来てしまったシミに対する
メラニン色素還元作用*
(*シミを目立たなくする)
が知られています。
ローズヒップ」はビタミンCを
多く含むハーブとして有名ですね。

●SPF
UV-Bの防止効果を表す数値。
B波は肌表面に炎症を引き起こし
シミ・ソバカスの原因となります。
B波が当たり始めてから炎症をおこすまで
15分~20分かかるといわれています。
SPFの数値はその
「炎症までの時間を遅らせることが出来る」
時間を表しています。
分かりずらいですね(^_^;)
炎症までの時間を15分として
SPF20なら20×15=300分。
つまり5時間、炎症から肌を守ってくれます。

●PA
こちらはUV-Aに対する効果。
A波は肌の奥深くまで届き
しわやたるみの原因となります。
窓ガラスや雲も突き抜けるので
室内や曇りの日でも要注意。
数字ではなく「+」で表されます。
なんででしょう?これも分かりにくい(-"-)
+から++++まで4段階。
プラスの多さがそのまま効果の高さです。

SPF、PAどちらも数値が高ければ
それだけ効果も高い。はず。
理論上は。ですが。
実際は汗や皮脂と混ざることで
効果は激減します。
また数値の高いものはそれだけ
肌への負担が大きいのです。
そのため程よい数値の物を
こまめに塗りなおすのが
1番効果的といわれています。






今年は天候が不安定ですが
それでも6月にもなれば
服装も薄着になってきました

足元もこんな感じ



7分丈パンツに
素足にサンダル

足元が涼しげな装いで大切なのは足首周辺
くるぶしとアキレス腱がすっきりしてると
それだけで脚がきれいに見える

なので頑張って
くるぶしとアキレス腱を磨きましょう

そこを頑張るだけで
見た目がずいぶん変わります


足首スッキリのためのおすすめコースは
リフレクソロジーです

くるぶしとアキレス腱の周りに溜まった
老廃物をぐいぐい流して
足首をスッキリさせます



リフレクソロジー(足裏+ひざ下)
30分 2900円(税込)
45分 3900円(税込)

ホットストーンを使った
1時間のコースもあります

ホットストーンリフレクソロジー
60分 6500円(税込)

手抜きダイエットですね
体重が変わらなくても
ちょっとしたことで
体型が変わって見えるという


kagechiyo



ご好評をいただいている
施術の後のハーブティーに
「よもぎ茶」が加わります。



国産の天然よもぎの若葉を使用し
独自製法で丁寧に作られたお茶。

「よもぎ」は
古くから日本に自生する
「和ハーブ」。

クロロフィルは血液浄化に。
食物繊維は便秘、肌荒れに。
タンニンは生活習慣病の予防に。

味はネトルに似てます。
クロロフィルが多く
含まれているせいかな?

緑茶になじんでる方には
飲みやすいと思います。
緑茶よりはほんのり甘く
くせのない味です。




タグ :ハーブ

ホットストーンセラピーでは
温めた石をいっぱい使います。

一回の施術で使う石。



1番大きい石は主に背中に


1番小さい石は足の指にはさみます。

こんな感じ。


これは「玄武岩」という火山岩です。
形がふぞろいなのは
長い時間をかけて
自然に研磨された石だから。
表面はなめらかで肌に当たると気持ちいい。
溶岩なので温まりやすく冷めにくいのです。

ハーブや精油もそうですが
自然の力を分けてもらってる
という感じが好きです。

あとホットストーンは
やってる私もすごく温まるので好き。
しばらくは体がポカポカしてます。

kagechiyo









8月3日は「はちみつの日」だそうですよ。


リッチフルーツでも取り扱っております。
ラベンダー、アカシア、ローズマリー
のはちみつ。


はちみつ、いいですよね。


ちなみに私は毎日はちみつを使います。
毎朝ジンジャーティーを飲む習慣がありまして。
濃いめに煮出した紅茶に
牛乳とすりおろした生姜
それからひと匙のはちみつ。
隠し味に七味唐辛子をひとふり。
これがすごく体にいいという
化学的な根拠とか全くないけど
いいの。好きなんです。これが。

でもよく考えたら
朝からカフェインと糖分で
頭が働くようになるし
生姜で血行もよくなって
体温が上がって体も動く。
だから意外といいのかも。


はちみつをめぐる物語を2冊。
どちらも可愛らしいお話です。
なぜかはちみつにはファンタジーが似合う。
神秘的な力があるからでしょうか?


蜂蜜秘密


利き蜜師物語

影千代

#はちみつの日
プロフィール
リッチフルーツ
リッチフルーツ


整体とアロマトリートメントの店
「リッチフルーツ」です。

【予約制】 026-283-7377

【電話予約受付】 8:00~17:30

【営業】 9:00~18:30(最終入店)
 17:00以降の施術をご希望の方は
 前日までにご予約下さい

【定休日】 日曜/祝日

【P】 3台

【HP】 richfruit.therestaurant.jp

〒381-2217 長野市稲里町中央1-2-26
 (南バイパス沿い/下氷鉋小学校北)
友だち追加
過去記事
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8